2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

株式投資やってみた(extra:実践編)

友人から銘柄別のボラティリティーの精査の仕方がわからないのできちんと説明しなさい!とのご指摘を受けましたので具体的に述べたいと思います。ちなみにここで言うボラティリティーとは「株価が反発する、25日平均線からの乖離率」と定義します。ちょっと…

株式投資をやってみた(2つ目/2記事中)

株取引と麻雀は本質的に似ているゲームだと僕は考えます。将来が不確定という状態で最適戦略をさがすこと。ゲームに参加している限りは、どれだけ儲けていてもいつか必ず役満を振り込んでしまうということ(バブル崩壊が起こること)。得点の稼ぎ方と役満振込…

株式投資をやってみた(1つ目/2記事中)

2005年ごろ、大学院生だった僕はマスコミが連日伝えるネットバブル崩壊後の株価上昇のニュースを聞きながら非常に悔しい思いをしておりました。「か、金さえあれば株を買って稼げるのに・・・。」労働なき富は罪という思想はないのでしょか。なんだか色々ダ…

佐々木俊尚さん講演会(2009/2/4)

例のごとく六本木ヒルズの講演会に行ってきました。 今回はITジャーナリストの佐々木俊尚さんです。 「仕事をするのにオフィスはいらない」(光文社新書、2009)は面白かったです。 佐々木俊尚twitter@sasakitoshinao http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%…

受験対策(2つ目/2記事中)

前回は入試に際して必要な1.小論文、2.英語、3.推薦状、のうち、小論文について書きましたが、今回は2.英語について書きたいと思います。3.推薦状に関しては会社の上司か大学の先生にお願いするだけなので省きますが、当然権威のある場所に所属している人に…

受験対策(1つ目/2記事中)

と、いうわけで(http://d.hatena.ne.jp/rintan0103/20100211)、2009年の8月ごろMBAなるものに行ってみようと思い立ったのですが、来年転勤で地方に行ってしまうし(当時は東京にいた。東京らぶ。)、勉強の猶予は1年もない。海外MBAがベストだったのですが、英…

受験を志す

結局少なくとも自分の意思決定の範囲を広げるためには、社会から需要されることに関しての何らかのプロにならなくてはいけない、と僕は考える。たとえば大学院のときに同じ寮にいたTさんは「会社がつまらん」といって大学院に戻ってきて、マスター取得後ロン…